
欧州では休暇を農村で過ごし、自然や田舎の文化に親しむバカンス、グリーンツーリズムが普及しています。最近では日本でも観光地を巡るだけの旅が見直され、農漁村の宿でのんびりしたり、郷土料理体験、収穫体験などを楽しまれる方が増えています。当宿でもそのような思い出に残る旅のお手伝いをさせて頂いております。
電話(FAX兼用): 0920-57-0775
〒817-0154 長崎県対馬市厳原町豆酘2566
欧州では休暇を農村で過ごし、自然や田舎の文化に親しむバカンス、グリーンツーリズムが普及しています。最近では日本でも観光地を巡るだけの旅が見直され、農漁村の宿でのんびりしたり、郷土料理体験、収穫体験などを楽しまれる方が増えています。当宿でもそのような思い出に残る旅のお手伝いをさせて頂いております。
民泊ごんどうを始めたきっかけは、地元の若い方々に郷土料理教室を開いた時に、好評を頂いたことから料理で島外のお客様をおもてなししたいと思い始めました。
最近は輸入食品、冷凍食品の普及で食の多様化が進む中、当宿でご提供している郷土料理は、自家栽培や地元の食材にこだわり、季節の旬を味わって頂いております。ぜひご堪能ください。
「しま自慢観光カレッジ」で、対馬の観光、歴史、文化を学び、民泊ごんどうを開いた後は観光ガイドとしてお客様をご案内しております。ご要望にあった観光案内をさせていただきますのでお気軽にご相談ください。